チェーンスリングを使う時にしないでほしい事

君たち、3月に入ったね。3月7日は何の日か知っている?実は、「サウナの日」なんだ。

1984年に日本サウナ・スパ協会が、サ(3)ウナ(7)の語呂合わせで記念日を制定したんだって。

サウナ、今すごく流行っているよね。

どんどん新しいサウナ施設ができているし、テレビの特集や雑誌もよく見かけるよ。

僕も流行りに乗ろうと思って、3か月くらい前にサウナハットを買ったんだ。

だけれど、サウナハットを買ったことに満足しちゃって、まだ1回も行っていないよ。

サウナの日にデビューしちゃおうかな。

 

さて、ここから本題に入るよ。

今回はチェーンスリングを使う時にしないでほしい事を紹介するよ。

 

チェーンスリングといえば、「ねじれ」にとても弱い特徴があるのは知っているかな?

チェーンがねじれたまま吊り上げてしまうと、そこから破断してしまう危険性があるんだ。

このブログでも何度か紹介しているから、普段から気を付けてくれている人もきっといるよね。

 

実は、ねじれのほかに

①チェーンリンクをボルトやワイヤロープで結合する。

②フックの先の部分にチェーンスリングで荷重をかける。

③フックの周りに何回もチェーンスリングを巻き付ける。

ってことを、しないでほしいんだ。

 

これらの使い方は、JIS規格(B 8816:2004)の附属書8で、してはいけない例として記載されているよ。

もし、しているな~って思った人は、安全のために、この使い方はやめてくれよな!

 

3つとも、チェーンの長さを調節したり、連結金具がなかった時に上のような対応をすることがあるのかな?

なぜこの対応がダメなのかを1つずつ説明するね。

 

まず①の状態は、ボルトの使用荷重が分からないよ。

もし分かっていたとしても、チェーンが固定されていないから、いつ外れてもおかしくない状態で危険だよ。

チェーンリンク同士を接合する場合は、チェーンスリング専用のカップリング等があるから

それらを使うようにしてくれよな。

 

②の状態は、リンクがフックにしっかり掛けられていないから、

荷重がフックは先端に、リンクには横荷重がかかり、フック・チェーンリンク両方が変形する可能性があるよ。

また、先端にしかチェーンがかかっていない不安定な状態だから

フックからチェーンが外れて落下事故に繋がってしまうことも考えられるよ。

 

③チェーンをフックの周りに何回も巻き付けてしまうと、どこかでねじれが発生してしまうよ。

最初にも説明した通り、チェーンはねじれに弱いからやめてくれよな。

 

今回はチェーンの線径について説明したよ。分かってくれたかな?

 

今日も一日ご安全に!

 

関連ブログ

★チェーンの点検方法について紹介するよ!

★危険を察知!どこが危ないかわかるかな? ~チェーンスリング編~

★スリングを殺す!?それ危険です!