現場作業でお悩みを抱える方へ
吊り方に合わせたシャックル、フック、リングなどの用具の選定方法がわからない。吊り具の交換時期やワイヤロープの廃棄基準や繊維スリングの点検方法がわからない。こういった不安・お悩みを抱えたまま作業をしていると、労働災害につながる危険性がございます。
でも、安全に関わるこんなお悩みに答えるのは不安ではないでしょうか?
そんな時は・・・
玉掛けの安全教育は大洋製器工業にお任せください!
TAIYOの玉掛け安全講習会の特徴
お悩みをヒアリング!
工場または作業現場におけるお悩み事項をヒアリングします。
時間と場所を選びません!
講習会開催の時間と場所は自由に設定できます。外部講習会で発生する交通費も節約可能です。
アフターフォローも万全!
講習会後の質疑応答やアンケートに対する結果を後日、提供させていただきます。
知識・経験豊富な講師陣!
講習会は当社認定の講師陣が対応します。お客様のお困りごとを解決させていただきます。
講習会はオリジナルの内容!
講習会はお客様のご要望に合わせたオリジナルの内容にて実施します。
オリジナル講習会グッズ!
より知見を深めるために当社が作成したオリジナルの講習会グッズを使用します。
弊社講習会の実績について
安全講習会は以下の業界・企業にて開催させていただいた実績がございます。
- 重電・重工
- 建築・建設
- 造船
- 海洋土木
- 鉄鋼
- 金属
- 玉掛け教習機関
- 製紙
- 運送
- 電力
- ゼネコン
申し込みから実施の流れ

ヒアリング・内容の決定
工場内または作業現場における玉掛けについてのお悩み事項をヒアリングさせていただきます

講習会の実施
会場と日程を決定した後、講習会を実施します。