ラウンドスリングには3つの吊り方があるよ!

君たち、最近はどのように過ごしているかい?

忘年会シーズンだけど、暴飲暴食には気をつけて・・・。
まさかとは思うけど、酔ったまま仕事しちゃってないかい?

僕のいる部隊も、今日忘年会なんだ。
なんと「イタリアン」に決まっちゃったよ。

明日の仕事に差し支えないようにやっちゃうよ~!

今年も残り少なくなっちゃったけど、
安全に使ってもらうために、君たちに伝えたいことを
書いちゃうから、最後まで読んでくれよ。

今回は、吊り方について書いていっちゃうよ。

吊り方にはいろいろあるけど、ラウンドスリングの
JISには3つあるから紹介するよ。

ラウンドスリング最大使用荷重表

スリングの使用荷重は吊り荷の吊り方により変化しちゃうよ。
上の表をみて、使用荷重以下で使っちゃいなよ。

「ストレート吊り」は、その名の通りまっすぐ吊っちゃった時の
1本当たりの基本となる使用荷重を表しているよ。

けど実際の作業では、1本吊りは、吊り荷が不安定になり
回転したり傾いたりしちゃうよね。

また傾いた場合は荷が滑りだしてスリングが
切断しちゃうような状況も発生して大変危険なんだ。

だから作業として1本吊りは荷の形状などで注意してくれよ。
ややこしいけど、良く覚えておいちゃってくれよ。

目通し吊り(チョーク吊り)は、アイ部を通して絞る吊り方で、
吊り荷が絞り込まれるから、滑りを防止することができちゃうんだ。

ラウンドスリングは、特性として非常に柔らかいから
ワイヤロープや、チェーンスリングよりも絞りやすいよ。

シャックルを使って絞ることもできるけど、
くれぐれもシャックルの向きには注意してくれよ。

バスケット吊りとは、そもそもバスケットの意味で
【籠】を意味するんだ。
吊り荷を籠の中に入れて吊っちゃうよ。

この吊り方は、吊り荷を下から包み込んでいる
吊り方だよね。

吊るものによって使い分けているのは、
洗濯物の干すときに使い分けてるよね。

例えば、スボンを干すときに
君たちはどの方法を選択する?

絵_2013121603.png

(1)・・・筒状のつり干し(乾きが早い)
(2)・・・クリップ干し(しわが伸びやすい)
(3)・・・ハンガー干し(僕の干し方)

吊り方にもいろいろ吊り方があるよね。
【籠】=バスケット・【絞り】=チョーク・【まっすく】=ストレート
吊り荷に対して一番いい方法で選択してくれよ。

今一度言っておくけど、角張った物を吊り上げる時や、
横滑りのおそれのある場合は、スリング保護のために
コーナーパットを使用してくれよ。

最後までがんばって書いていくから、
次回も待っててくれよ。