玉掛け作業中の感電に注意!

君たち、玉掛け作業をする前に
ラウンドスリングの点検はしているかい。

前回、ラウンドスリングの点検・補修について
書いたよね。

内容がボンヤリしちゃってる君たちは、
ココから振り返っちゃいなよ!

今回は前回に引き続きラウンドスリングの話題で、
インカ ヘビーラウンドスリングを使ったセット品
について書くけど、その前に質問だ。

鉄工所ではよくある作業なんだけど君たち、
クレーンで荷を吊った状態のまま、荷に溶接をする
ことってあるかい?

「ある」って思った君たちには特に知っておいて
ほしい内容だから、覚えておいてくれよ!

今回は「玉掛け作業中の感電に注意!」と題して
書こうと思う。

例えば、クレーンのフックにワイヤロープを掛けて、
吊り荷をシャックルで連結して吊り上げたとしよう。

この玉掛け方法で吊り荷に溶接をすると、玉掛け用具に
電流が流れる危険性があるんだ。

電流がクレーンの電気系統まで流れてショートさせ
ちゃったり、電流が流れている状態で、君たちが
玉掛け用具に触れると感電してしまったりするから
とても怖いんだよ。

そんな怖いことにならないように
この玉掛け用具を使っちゃいなよ。
%e9%9b%bb%e6%b3%a2%e9%9a%9c%e5%ae%b3%e3%82%b9%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%82%b0
「電波障害防止対策スリング」だけど、
君たちの身を危険から守る仕組みはチョー単純!

溶接時に吊り荷から流れてくる電流をスリング部で
絶縁して、上部にある玉掛け用具やクレーンのワイヤ
ロープに電気を流さないって仕組みなんだ。

電流は目に見えない厄介なものだけど、このスリングを
使うと安心して玉掛け作業ができると思わないかい。

「電波障害防止対策スリング」の仕様を確認したい
君たちは、ココから確認しちゃいなよ。

 

絶縁と言えば、電気に関連するだけじゃないんだ・・・
%e7%b5%b5_20160920
子供のころは友達と「もう絶交だから」なんて
言ってケンカしても、すぐに仲直りできたけど、
大人のケンカは修復が難しかったりするよね。

深イィ・・・(笑)

君たちは、玉掛け作業において絶縁が必要な
場合があることを、しっかり覚えておいてくれよな!

 

君たち、今日も一日ご安全に!!!