滑車のタイプは知っているかい?

君たち!もう2月だね。

最近、エアロバイクにハマっているんだ。

糖分から燃焼されていくから、

本命の脂肪を減らすためには20分以上漕がないと効果がないらしいんだ。

頑張って30分は続けているよ。

今のところは、夜ご飯をいっぱい食べてしまった罪悪感を抹消するために漕いでいる。

大好きな白米を減らすなんてできないし、、ね。

現状維持最高!

 

切り替えてここから本題に入るよ。

前回は定滑車と動滑車の違いと選定の注意点について説明したけど、

今日は使用するワイヤによって変わる滑車のタイプと各滑車のワイヤの取付方法を説明するよ。

 

滑車に長いワイヤを装着するときや何か付属物があるときは、滑車の横側が開くタイプを使うよ。

このタイプには、スナッチ滑車と呼ばれるものがあるよ。

ちなみにワイヤの取付方法は、シンブルスナッチの止め金具を押し下げながら側板を開き、

ワイヤを入れて閉めるよ。

ワイヤを入れてから閉めないと危険なことになるから必ず閉めてくれよな。

修正スナッチ

 

一方で、ワイヤの端末に何もついていないときは滑車の横側が開かないタイプを使うことができるよ。

このタイプには、ブロック滑車と呼ばれるものがあるんだ。

ワイヤの取付方法は、滑車の横側に開くところがないからワイヤの先端から通していってくれよな。

修正ブロック

 

もうひとつオタフク滑車というものがあるよ。

真ん中が折りピン式になっているから、スナッチ滑車と同じように使うことができるんだ。

無題-3

最後に君たちに注意点を伝えるよ。

スナッチ滑車はロープの脱着が簡単にできるから作業効率が良いんだけど、

ある危険性が潜んでいるんだ。

それは、滑車の枠を止めている「止めフック」が解除側に動くと、

枠が開いて滑車からロープが脱落するということだよ。

落下事故を起こす危険性があるってことだね。

落下事故を起こさないために、スナッチ滑車は横引き専用だって覚えちゃいなよ。

「スナッチ滑車を高所作業で使用してはならない」という規則は無いんだ。

だけど、高所作業で滑車を使うときは事故防止のために

君たちはブロック滑車を選択してくれよな。

 

 

無題

 

君たち、今日も1日ご安全に!