玉掛け技能講習の再教育をちゃんと受けているかい?

昨日から夏の甲子園が始まったね。
今年は記念すべき第100回記念大会で、史上最多の56代表校が出場しているよ。
選手のみんなが一生懸命試合をしている姿は見ていて気持ちがいいよね。
若くてキラキラしていて、何か一つのことに一生懸命になっている姿はまさに青春そのもの。
心の底から応援したくなるよね。
今年は猛暑の影響もあってかなり気温も高くなるから
選手のみんなも応援に行く人たちも気を付けてくれよ。
甲子園球児たちの熱い気持ちでいつも以上に気温も上がりそうだね。

さて、ここから本題に入るよ。
このブログを読んでくれている君たちは玉掛けの資格を持っているかな?
何を言ってるんだよ!資格も持っているし毎日玉掛け作業をしてるよ!
っていう人もいるかもしれないね。
じゃあそんな君たちに質問だよ。
玉掛けの資格を取得して5年以上経っているかな?
もし5年以上経っていたら安全衛生教育を受けているかい?
え!何それ?って思った君たちもいるかもしれないね。
安全衛生教育は玉掛け作業の再教育のことなんだ。
玉掛けの資格を取得して5年以上経っていたら再教育を受けないといけないんだよ。
労働安全衛生法第60条の2で
「安全衛生の水準の向上を図るため、危険又は有害な業務に現に就いている者に対し、その従事する業務に関する安全又は衛生のための教育を行うように努めなければならない。」
っていう項目があるんだ。
毎日玉掛け作業をしていると「これくらい大丈夫だろう。」とか
「いつも使っている玉掛け用具だから大丈夫だろう。」といった
慣れや気持ちの緩みが発生して事故に繋がる事もあるよね。

イラスト1

君たちも安全に玉掛け作業をするためにも、日頃行っている作業の見直しだと思って玉掛け作業の再教育を受けるようにしてくれよ。

再教育を受講できる教習所は、玉掛け技能講習を行っている教習所に問い合わせを入れてみてくれよな。
最近の玉掛け用具などの特徴や、玉掛け用具の取り扱い、災害事例や関係法令を教えてもらえるよ。
いつも玉掛け作業をしている君たちも、改めて玉掛け作業について考えるいい機会になるから5時間しっかりと受講してくれよ。

そういえば僕の会社では、秋の健康診断のお知らせが早くもきていたよ。
健康診断は日頃の自分の体を再確認できるから、逃げずに立ち向かおうと思っているんだ。
玉掛け技能講習の再教育みたいに、今までのことを改めて再確認できるいい機会だからね。

20180806_イラスト

僕の場合はずっと目をそらしていた自分の体重と向き合ういい機会なんだ。
こんな機会がないと自分から体重計に乗ろうとしないからね。

玉掛け技能講習を受けた君たちは、再教育があることもしっかりと覚えておいてくれよ。
次回のブログはお盆明けの8月20日の予定だよ。
君たちもいい夏休みを過ごしてくれよな。

君たち、今日も一日ご安全に!!