吊り荷の下の範囲とは?

君たち、福袋は買うタイプかい?

福袋って洋服のイメージがあって、僕はずっと買わない派だったんだけれど

最近は色んなジャンルの福袋があるし、買う前から中身を見れるから買うようになったんだ。

特に僕の一押しは、お菓子の福袋だよ。

普段は買わないような少し贅沢な焼き菓子が、詰め合わせでお得!って

書いてあるのを見ちゃうと、ついつい買ってしまうんだ。

もう買わないぞ!って思っても気づいたら探しているよ。

その時小腹がすいていたりしたら、ほんとうにおいしそうに見えるんだ!そりゃ買っちゃうよね!

色々頼んでいるから、今日は何か届いているかな~ってポストを見るのが毎日楽しみだよ。

君のおすすめの福袋があったら、ぜひ教えてくれよな!

 

さて、ここから本題に入るよ。

突然だけれど君たち、玉掛け作業の時

「吊り荷の下には入らない」って決まり事、ちゃんと守ってくれているよね!

玉掛け技能講習で必ず教わることだし、

このブログでも事故事例などを交えて何度も注意喚起しているよ。

それくらい大切なことだよね。

 

その「吊り荷の下には入らない」について、こんな質問をもらったよ。

「吊り荷の下の範囲ってどのくらいですか?」

 

ずばり「吊り荷の下の範囲」っていうのは、

吊っている荷自体の真下だけではなく、その荷が回転あるいは転倒する範囲のことを指すよ!

吊り荷の下の例

「3・3・3運動」でも、「吊り荷から3m離れる」ってあるよね!

もちろん3m離れていても危ないかなって思ったら、それ以上に離れてくれよな。

 

いま言った「3・3・3運動」は知っている君が多いかな?

知らないよって君のために説明すると、

「3・3・3運動」とは「3」をキーワードにしている玉掛け作業時の安全活動の事なんだ。

具体的に何をするかというと、

・地切りをするときは30cm以内で一度停止

・地切りをしてから3秒間停止

・吊り荷から3m離れる

の3つだよ!

 

3・3・3運動を簡単に行えるように、

3色に色分けして距離を識別できるような、介錯ロープが多く販売されているよ。

下の絵は、大洋製器工業の「3・3・3介錯ロープ」なんだけれど、白い部分を持って使用すると

赤、黄、緑の部分で吊り具との距離を測れて、端の緑の部分で地切りをするときの30cmが測れるんだ!

介錯ロープ

介錯ロープを使用した333運動

こんなアイテムを使うことで、簡単に安全な作業を行うことができるよ。

気になった君がいたら、ここからチラシをチェックしてみてくれよな。

 

ちょっとだけ話がそれちゃったけれど、「吊り荷の下」っていうのは

吊っている荷自体の真下だけではなく、その荷が回転あるいは転倒する範囲のことだよ!

これは絶対に覚えておいてくれよな!

お菓子をたべるミスターT

君たち、今日も一日ご安全に!

 

総合カタログ  もえろ!タマカケ魂へのリンク画像